Question

よくある質問

「会社と補償について」

 野々村工務店ってどんな会社なの?
諫早市にある小さな工務店です。
男性3名 女性3名 のみんな家づくりが大好きなスタッフが
働いています。
家づくりにかける情熱と職人さんの腕は、誰にも負けません。
お施主様とスタッフ、そして腕のいい職人さんが愛情を込めて
つくった家には何とも言えない味わいがあります。
これからもそんな私たちの「心」のこもった家づくりを地元から
発信していきます。
 

なぜオーダーメイドなの?

様々な業種で大量生産の商品が多くなっていますが、洋服でも個性のあるものを選ぶのに住宅は選ぶことができない、というのはあまりにも寂しいと思ったからです。
オーダーにすることで、使い勝手はもちろん、あなたにピッタリのデザインやサイズを選ぶことができます。私たちも喜んで貰えると嬉しいし、実際に建てたお施主様の満足度も違ってきます。
 

どうしてオーダーメイドの家が安く出来るの?

それは二つの面に気をつけて会社経営しているからです。
■現場面
1.オーダーメイドの家なので、自社で作るから。
■自社がメーカー
2.卸問屋をはさまない仕組み。
3.合理的なプランを作成。
4.木材のプレカット他による資材の均一性と合理性。
5.腕のいい職人さんによる作業効率のUP。
(経費削減面)
1.小さい会社、少ないスタッフで仕事をする。
2.TV宣伝、カタログをつくらない。
3.住宅会社→お施主様 下請けや孫請け会社を挟まない。
 

なぜ、売り込みをしないの?

それは、私たちも付きまとわれたり売り込みをされるのが嫌だからです。
それと嫌われたくないからです。(これが本音)
 

どんな保障があるのですか?

土地の地盤や住宅には10年保証が付いてます。
土地のせいで家が傾いたり、住宅の欠陥で雨漏りをした時に、 国の第三者機関が保証してくれます。
 

修理はどこに頼めばいいですか?

ちょっとしたアフターでお金をもらう、という住宅メーカーが多いようですが私たちは地元の会社です。
利益が出た分も私たちを信じて建ててくれたご家族に還元していきたいと思ってます。
全て無料とは言いませんが、できるところは無料で修理しています。
 

建築中の工事現場を見学することは出来ますか?

もちろんです。
私達は、一棟一棟、情熱と愛情をそそいで家づくりをしています。
モデルハウスを見て検討するのではなく、実際に住まわれる家を
あなた様の目で見て、何か感じて頂いてから検討して下さい。これが工務店の原点です。
 

家は大工さんで良くも悪くもなると言われますがどうですか?

そう思います。
弊社の代表は元大工です。
同じ職人同士ですから技術のある大工さんを見る目は確かです。
又、大工さんを大切にしますので、5年後に当時の大工さんがいないなんて事もありません。
みんな経験豊富で信念とプライドを持って仕事をしています。
 

家を工事中に会社が倒産したらどうなるのですか?

着工前に「建物完成引渡し保証書」を発行しておりますのでご安心下さい。詳しくはお問い合わせ下さい。
 

野々村工務店さんの家が気に入りました。
住まいが少し遠いのですが来てくれますか?

可能です。
気兼ねなく連絡下さい。
 

「土地探しとローンについて」
住宅ローンはどれを選んだらいいのですか?

全てを挙げることはできませんが、約4800種類あります。 ただし、その中から選ぶことは大変ですし、選ぶこともできません。銀行にはテリトリーがあって、地元にある銀行の中で借入することになります。種類は豊富にありますが、カンタンに言うと2種類です。
変動金利と固定金利。この二つになります。今は金利が上昇傾向にあるので、固定金利がお得ですよ。
 

住宅ローンの変動金利と固定金利。今借りるなら、どっちがお得なの?

変動金利とは…文字どおり、金利が経済の動向によって変わっていきます。
金利が下がり傾向の時に有効。
固定金利とは…2年・3年・5年・10年固定金利などがあります。その期間中、金利は全く変動しません。
金利が上がり傾向の時に、長期固定で借りると有効。
私たちは住宅のプロで、借入のプロではありませんが、長期固定金利がお得と言えるでしょう。
金利が上がり傾向にあるので、近々家づくりを検討している方は、ご決断をお早めに!
 

どこの銀行で借りるとお得なの?

銀行にはテリトリーがあるので、地元周辺の銀行の中から選択することになります。その中で、金利が少しでも安いところをまず探しましょう。銀行も金利を自由化で、安さ合戦を繰り広げています。 ただし、金利の安さだけで決めてしまってはダメですよ。
銀行には、「融資手数料」と言うものがあって、その金額は様々です。ほとんどいらないというところもあれば、100万円くらいかかるところもあります。その結果、「融資手数料分」も借入するはめになるので、安かったはずの金利分が帳消しになってしまいます。
借入の際の損か?得か?は、金利と融資手数料を含めてトータルで考えましょう!
 

頭金を少しでも貯めてから家を建てるのと、今すぐ借入をして家を建てるのと、どっちがお得なの?

ズバリ!
どうせ借入をするなら、金利が安い時に早めに借りて建てたほうがお得です。
住宅ローンは、金利が下がり傾向の時にはできるだけ、借入を待つ。上がり傾向の時には、できるだけ早く借入をするという鉄則があります。
もし、1年間で1%金利が上がってしまった場合、35年ローンで考えると、総額で約400万円も高くなってしまいます。1年間で400万円もアパート住まいをしながら、貯蓄できる人はそうはいませんよね。
 

土地がないのですが、探してもらえるのでしょうか?

はい、探します。
1:どんな土地にどんな建物をたてたいのか?
2:土地建物総額で、いくらの予算まで大丈夫か?
このような土地と家づくりの総額を考えて、お客様にあった土地をさがします。
 

どうして良い土地って見つからないの?

それは…。
1:良い土地は競争率が高いので、考えている間に売れてしまっている。
2:チラシに出る前に売れている。
3:建築屋さんも不動産屋さんも、早くから「土地を探してほしい。」と言ってくれた方の順に連絡をしている。こんな理由があるからなんですよ。
 

どうすれば、良い土地をいち早く購入することができるの?

土地探しに失敗しないためには、「土地・建物、全部でいくらなのか?」を計算しておくことなのです。
1:土地を購入したが、気に入ったプランが土地にはいらない。
2:高額な土地を買ってしまったため、気に入った家を建てることができなくなってしまった。もちろんです。 土地を購入したが法規制などで気に入ったプランが入らないなんてことの無い様に、事前に調べます。 また、高い土地を購入してしまった為に、気に入った家を建てる事が出来なくなってしまっては大切な家づくりが台無しになってしまいます。 私達は、土地+家(家づくりの総額)で資金計画をします。 3:当初の予算を大幅にオーバーし、家はできたが普段の生活が苦しくなってしまった。
これでは、大切な家づくりが台無しになってしまいます。
 

予算が決まっているんですが、予算内でおさまるでしょうか?

あなた様のご予算に合わせた、最良のご提案をさせて頂きます。
 

資金計画や、ローンの代行手続きもしてもらえるんですか?

はい、おまかせ下さい。
住宅ローンはいくら借りれるかではなく、いくらだったら返せるかが重要なので、
無理のない資金計画をお進めしています。
 

気に入っている土地があるのですが、相談にのってくれますか?

もちろんです。
土地を購入したが法規制などで気に入ったプランが入らないなんてことの無い様に、事前に調べます。
また、高い土地を購入してしまった為に、気に入った家を建てる事が出来なくなってしまっては大切な家づくりが台無しになってしまいます。
私達は、土地+家(家づくりの総額)で資金計画をします。
 

「構造と仕様について」
構造には何を使っているのですか?

基礎は鉄筋コンクリ―トベタ基礎。
土台と柱は、シロアリに強い無垢の国産ヒノキ材、その他の構造材には無垢の松材と集成材を使用しています。
 

断熱材は何を使っていますか?

ウレタン吹付け断熱材を採用しています。
気密性と断熱性に非常に優れている為、夏涼しく冬暖かい住宅を実現。
実はこのウレタン、意外と私たちの身近なところで使われているんですよ。
例えば、冷蔵庫や車のシート、ソファーなど・・
また、断熱性が求められるスペースシャトルの燃料タンクにも採用されています。
 

シラスの利点って何ですか?

100%自然素材であり、シックハウス原因物質を、一切含みませんし、消臭機能、調湿機能に優れていることです。
実際に、お客様の方から、色々な声をおききします。
とにかく健康に良いんです。そして素材感ですね。
詳しい資料と、実験キットをご用意してありますので
お問い合わせ下さい。
 

ヌリカベなので割れやすいですか?

石膏と混ぜて固まっていますので、ヒビ割れは入りにくいです。
又、ヒビが入っても補修キットがあるので直せます。
 

ムクの床は手入れが大変だって聞いたのですが?

実際に住んでいる方からは「大変だ」と言うお話は聞きません。
キズが付いた場合は、ティッシュに水を含ませ、その部分にあてておくとキズ、ヘコミはある程度もどります。
日常のお手入れは、掃除機や雑巾で水拭きをして頂いても問題ありません。
ワックスは、半年から1年に1回、指定のワックスをお使いください。
 

ジュースやコーヒーなどを床にこぼした場合シミになったりしますか?

自然塗料の成分に植物ワックス(カルナバワックス、カンデリアワックス)が含まれていますので
ジュースやコーヒーをこぼしても玉になってはじきます。植物ワックスなので動物性ワックスのように床がシミになったり変色したりしません。
ただし、定期的なお手入れをして頂くのが前提です。
 

オーダーメイド以外に既製品のキッチンなども使えますか?

もちろんです。
既製品も使いますよ。
私達はあなた様に合った家づくりをご提案していますので、主役はあなた様です。
あくまでもあなた様のライフスタイルに合った家づくりをサポートする事がオンリーワンの家づくりだと考えています。